白身魚とわかめの煮付け
新鮮な魚とわかめの美味を最大限に引き出します。
材料(2人分)
- 白身魚(かさご、めばる、金目、鯛など)
- :20cm程度のもの
- 生わかめ
- :30g
- (A)清酒(または料理酒)
- :60cc(料理酒を使う場合は40cc)
- (A)マルキン うすくちしょうゆ
- :小さじ1/2(料理酒を使う場合は1/3)
- (A)水
- :180cc
- 木の芽
- :適宜
- :
- :
- :
- :
- :
- :
- :
- :
- :
作り方

① 魚はうろこを包丁の背でこそぎ落とし、内臓、エラをとる。

② ①の魚に熱湯をかけ、ぬめりを取り、臭みを抜く。

③(A)を鍋にいれ、魚を加え、一煮立ちさせアクをとる。

④ 落し蓋をし、強火で一気に煮詰める。

⑤ 水の量が6分の1程度、味を見てお吸い物よりよりちょっと濃い程度になったら魚を取り出し、皿に盛る。

⑥ 魚を取り出した後の鍋にわかめをいれ、一煮立ちさせる。

⑦ わかめを⑤の皿に盛り、残った汁をまわしかけ、木の芽をのせて出来上がり。
サイトのナビゲーション
盛田株式会社 本社所在地 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1丁目7番34号
Copyright (c) Morita Co., Ltd. All Rights Reserverd.