トップページ > お客様相談窓口


お客様相談窓口の取り組み



よくあるご質問

【共通】

Q.賞味期限が切れているけど、大丈夫?
Q.開封後はどれくらいもつの?
Q.どこで売っているか教えてほしい。
Q.ウェブサイトに商品が掲載されていない、購入できる?

【商品別】

■お客様相談窓口 年末年始の営業のお知らせ

誠に勝手ながら、2023年12月29日(金)~2024年1月3日(水)までお休みといたします。
※2024年1月4日(木)より通常通り営業いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。

商品に関するご質問・ご意見等は、内容に応じて以下よりお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

受付時間9時~17時

※土日・祝日・年末年始はお休みをいただいております。
※お客様とのお電話は、通話内容確認とサービス向上のため録音させていただいております。
※一部IP電話などから繋がらない場合は、その他の電話端末よりおかけいただきますようお願いいたします。

盛田お客様相談窓口

ブランド毎にお問合せ窓口が異なります。

盛田・ねのひ
盛田・ねのひ
0120-691-601
マルキン・マルキン忠勇
マルキン・マルキン忠勇
0120-691-602
イチミツボシ
イチミツボシ
0120-691-603
忠勇
忠勇
0120-691-605
マルシチ
マルシチ
0120-691-606
その他0120-691-607

ハイピースお客様相談窓口

ハイピース
ハイピース
0120-691-604

お問い合わせフォーム

===============================================================================
お客様のご利用環境や迷惑メール対策等の設定により、お返事が届かない場合がございます。
「@moritakk.com」からのメール受信が可能な設定にしていただきますようお願いいたします。

===============================================================================

お問い合わせに関する注意事項
■ご入力いただいた個人情報は、お問い合わせに回答するためにのみ使用し、それ以外の目的では使用いたしません。
■弊社からの回答は、お客様個人宛にお送りするものです。一部または全部を転載、二次利用する事はご遠慮ください。
■お問い合わせの内容が当社グループ各社の事業に関するものである場合、当社以外のJFLAグループ各社からご連絡することがございます。
■内容によってはお答えできない場合や、電話や手紙でご連絡する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
■海外取引に関しては、下記ページからお問い合わせください。
https://moritakk.com/en/contactus/

お問い合わせ先ブランド (必須)

氏名 (必須)

フリガナ(必須)

メールアドレス (必須)

郵便番号

住所

建物名・部屋番号

電話番号(必須)

件名

お問い合わせ内容(商品に関するお問い合わせの場合は、商品名を明記してください)

送信前に「確認」にチェックを入れて「送信」ボタンをクリックしてください

確認





よくあるご質問

【共通】

Q.賞味期限が切れているけど、大丈夫?
A.賞味期限とは未開封の状態で「おいしく食べられる期間」です。賞味期限が切れてもすぐに食べられなくなるわけではありませんが、賞味期限内でのご使用をおすすめします。
Q.開封後はどれくらいもつの?
A.ご使用状況や保存方法、商品により異なります。はっきりとした期間は申し上げられませんが、目安として、開封後のストレートのつゆは冷蔵保存にて当日中のご使用を、しょうゆは冷蔵保存で1ヶ月程度でのご使用をおすすめしております。
Q.どこで売っているか教えてほしい。
A.多くの商品が卸問屋様を通して販売されているため、販売店についての情報がほとんどなく、また、店頭での取り扱い状況は刻一刻と変化しており、把握できない状態です。販売店につきましては、お客様相談窓口で把握できる範囲になりますが、現状をお調べしてお答えします。 ウェブサイトの【お問い合わせフォーム】でも承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。なお、お問い合わせの際は「商品名」、「内容量」、「お探しの地域」をお伝えください。
Q.ウェブサイトに商品が掲載されていない、購入できる?
A.商品により販売状況が異なりますので、お客様相談窓口またはウェブサイトの【お問い合わせフォーム】にお問い合わせください。
ページTOPへ

【しょうゆ】

Q.脱脂加工大豆ってどんな大豆?
A.しょうゆの主原料の一つである大豆から油脂分を除いたものです。
大豆はしょうゆの原料として欠かせないものですが、その成分のうち、最も活用されるものがたんぱく質です。しかし、大豆にたんぱく質に次いで多く含まれている「脂質」は、しょうゆを作る上ではあまり重要なものとされていませんでした。そこで、現在販売している本醸造しょうゆの多くは、主原料として、あらかじめ大豆から脂肪を取り除いた「脱脂加工大豆」を使用しています。
Q.たまりしょうゆは、普通のしょうゆと同じように料理で使用できる?
A.使用できますが、普通のしょうゆよりも旨味、甘味が多いので量を調整しながらご使用ください。
Q.淡口しょうゆは濃口しょうゆに比べて味が薄いの?
A.味ではなく、色が薄いという意味です。素材の色を美しく仕上げる料理におすすめです。濃口しょうゆよりも塩分が高いので、味をみながら控えめにご使用ください。
Q.淡口しょうゆ、白しょうゆ、白だしの違いは?
A.淡口しょうゆは小麦と大豆をほぼ同じ量使用した、色が薄いしょうゆです。
白しょうゆは小麦を主原料に少量の大豆を用いて造ります。淡口しょうゆ以上に色が薄く、淡白な味と独特の香りが特徴です。うどんのつゆやお吸い物、色をうすく仕上げたい料理などにお勧めです。
白だしはしょうゆやだしなどを使用した、色が薄い調味液です。

【みそ】

Q.赤だしみそとは?
A.調合みそ(合わせみそ)のひとつで、赤みそ(豆みそ)に米みそを合わせたものです。赤みそに「だし」が入った「だし入り赤みそ」と混合されることもあります。1955年(昭和30年)、盛田が日本で初めて赤だし用のみそを「赤だしみそ」として商品化しました。
ページTOPへ

【みりん類・料理酒】

Q.醸造みりんタイプと本みりんは違うの?
A.本みりんは酒類のひとつとして扱われ、アルコール度数は14%程です。醸造みりんタイプはアルコール度数8%程で、本みりんと同じように料理に使用することができますが、飲むことができないように食塩を入れて加工しているため、調味料の扱いになります。
Q.料理酒は酒ではないの?
A.食塩を入れて飲めないようにしておりますので、調味料の扱いになります。
Q.アルコール度数が高いのだが、調理をしたものを子供が食べても大丈夫?
A.加熱調理することによりアルコールはほとんど飛ぶと思われます。

【つゆ・白だし】

Q.ストレートつゆを1度で使いきれないのだが、他に用途はある?
A.煮物や炊き込み、照り焼きなど、様々な料理にお使いいただけます。このウェブサイトにもレシピを掲載していますのでご参照ください。
Q.1:2希釈とはどのように薄めればいいの?
A.つゆ:水または湯=1:2は3倍希釈になります。つゆ100mlを水または湯200mlで薄めてご使用ください。
ページTOPへ

【飲料-琉球もろみ酢】

Q.琉球もろみ酢って何?
A.沖縄名産「泡盛」のもろみからアルコール分を除いたもろみ粕(かしじぇー)から作った天然発酵クエン酸飲料です。
Q.琉球もろみ酢の効果効能は?
A.清涼飲料水であり医薬品ではございませんので、効果効能は申し上げられません。
Q.琉球もろみ酢を料理に使いたい。酢じゃないの?
A.お料理にもお使いいただけますが、もろみ酢独特の風味があります。醸造酢とは異なり保存性も低いので使用される際はご注意ください。
Q.アルコールは含まれている?
A.アルコールは取り除かれて、1%未満であることを確認しております。

【飲料-あまざけ】

Q.アルコールは含まれている?
A.当社のあまざけには、アルコール分は入っておりません。
あまざけには酒かすを薄めて砂糖を入れたあまざけと、お米と米麹による糖化を利用してできるあまざけの2種類ございます。当社のあまざけは糖化により造られたあまざけです。
Q.砂糖類は入っていないの?
A.砂糖や甘味料は一切入っておりません。米が米こうじにより糖化されるため、甘く感じられます。
ページTOPへ

【酒-日本酒】

Q.酒に賞味期限の記載がないのはなぜ?いつまで飲めるの?
A.清酒は原則として製品容器に詰めた年月を「製造年月」として表示することになっており、賞味期限は食品衛生法にて表示義務がないため省略しております。
古酒がお好きな方もいらっしゃいますので、お客様の好みになりますが、なるべくお早めにお召し上がりいただくことをおすすめします。

【酒-ホワイトリカー】

Q.数年前に買ったが、使用できる?
A.未開封の場合は、保存方法の通りに保存していれば品質が劣化するようなことはありません。開封後は保存状態により劣化する場合がありますので、容器が膨らんでいたり、液色が変わっていた場合はご使用にならないようお願いします。

【漬物】

Q.なら漬って何?粕漬との違いは?
A.なら漬とはうり、胡瓜、西瓜などの野菜を塩漬けにした後、新しい酒粕に何度も漬替えした漬物です。粕漬は、酒粕に1回だけ漬けて漬替えを行わない漬物のことです。
Q.なら漬の食べ方は?
A.召し上がる分だけ切り分けてから、酒粕を手またはきれいな布巾でぬぐい、お好みの大きさに切ってお召し上がりください。水で洗うと、なら漬の風味が損なわれ、保存性もなくなりますので、ご注意ください。


盛田株式会社 本社所在地 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1丁目7番34号
Copyright (c) Morita Co., Ltd. All Rights Reserverd.