白和え
家庭ではなかなか上手にできない白和えは、プロの技の見せどころ
材料(3~4人分)
- 木綿豆腐
- :1丁
- にんじん
- :4cm
- 菜の花
- :3本
- いんげん
- :3本
- きぬさや
- :5枚
- しらたき
- :80g
- だし
- :200cc
- (A)ねりごま
- :10g
- (A)白砂糖
- :15g
- (A)塩
- :ひとつまみ
- (A)マルキン うすくちしょうゆ
- :小さじ1と1/2
- :
- :
- :
- :
作り方

① 豆腐を鍋でゆで、粗熱を取って、ざるに入れ、重しをして30分から1時間程度水出しをする。

② にんじんは細い千切り、菜の花は花の部分を5cm程度、いんげんは半分、きぬさやは斜めにカットする。しらたきは食べやすい長さにカットする。

③ にんじん、 白滝をだしで火が通るまで煮て、鍋のまましっかり冷ます。※早く冷ましたい場合は、鍋ごと氷水につける。

④ いんげん、絹さや、菜の花はそれぞれさっと茹でて、冷水で色止めをして、よく水けをしぼる。

⑤ ④を③の鍋に入れて、だしをふくませる。

⑥(衣づくり)水切りをした豆腐に(A)を加え、すりばちで粘り気がでてくるまでよくあたる。

⑦ ⑤の野菜を清潔なふきんにとり、よく絞る。

⑧ ⑦と⑥の衣を合えて、出来上がり。
サイトのナビゲーション
盛田株式会社 本社所在地 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1丁目7番34号
Copyright (c) Morita Co., Ltd. All Rights Reserverd.