報道関係各位
2014年9月3日
~月見酒に最適、秋の味覚と共に楽しむ秋限定の日本酒~
『盛田 ひやおろし 純米吟醸 生詰』を季節限定新発売

ジャパン・フード&リカー・アライアンス株式会社(以下 JFLA)の事業子会社である盛田株式会社(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:山田 雅司、以下 盛田)は、季節商品として、やや辛口の濃醇タイプの日本酒『盛田 ひやおろし 純米吟醸 生詰』を2014年9月9日(火)より期間限定で新発売いたします。
まろやかな旨みの秋の日本酒「ひやおろし」
このたび発売する『盛田 ひやおろし 純米吟醸 生詰』は、今年の春に搾った新酒をひと夏じっくりと熟成させることで、豊かなコクとなめらかな口当たりに仕上げた純米吟醸酒です。酒米には五百万石を使用し、木曽御嶽山の自然水で仕込みました。
“ひやおろし”とは、厳寒の冬の時期に仕込まれた日本酒を、冬から春にかけて搾り、火入れした後、酷暑の夏の時期を越して半年間じっくりと貯蔵・熟成させ、秋の訪れとともに、火入れをせずに生詰めしたお酒です。気温が高い夏の間じっくりと熟成することで、日本酒本来の旨みが増すとともに味わい成分がなじみ、味にまろやかさと丸みが出ます。
秋の味覚のお供に
本商品は、純米吟醸ならではのすっきりとした香りと飲み口でありながら、旨みもあり落ち着いた深みのある味わいのため、冷酒からぬる燗まで幅広い温度帯でお楽しみいただけます。刺身などの淡白な料理から、煮付、焼き物など味の濃い料理にも合います。香りや旨みを楽しむ秋の味覚のお供に最適です。
月見酒を連想させる花札ラベル
濃醇な味わいを秋の味覚とともにお楽しみいただきたいという思いを伝えるべく、ラベルは花札の役「月見で一杯(月見酒)」にかけて、「芒(すすき)に月」と「菊に盃(さかずき)」を取り入れ、秋を連想させるデザインにしました。
日本酒度…+4 /酸度…1.3※ /アミノ酸度…1.7※ /アルコール分 15度以上16度未満
※→参考値
- 【商品概要】
- □商品名:盛田 ひやおろし 純米吟醸 生詰
- □容量・形態:720ml・ガラス壜
- □希望小売価格:1,500円(消費税抜き)、1,620円(消費税込み)
- □発売日:2014年9月9日(火)
- □販売先:全国量販店、酒販店
- □製造・販売元:盛田株式会社
◆盛田株式会社について
寛文5年(1665年)に愛知県・小鈴谷村(現:常滑市)において清酒造りを開始して以来、創業より約350年の長い歴史を誇ります。日本の伝統的な発酵技術を生かした醤油・味噌・料理酒・みりんなどを柱として、つゆ・たれ・飲料など幅広く展開する「食品事業」と、日本酒を主力とした「酒類事業」を中心に展開しています。
<盛田サイト URL:http://moritakk.com/
関連サイト「盛田の酒」URL:http://moritakk.com/know_enjoy/morita_sake>
◆ジャパン・フード&リカー・アライアンスグループ(JFLAグループ)について
JFLAグループは、持株会社である「ジャパン・フード&リカー・アライアンス株式会社」のもと、食品・酒類製造販売、高級食材・酒類輸入等の機能を有した11社のメンバー企業が集合する、新しい形の食品関連企業グループです。当社グループは、風土に根ざした伝統的な食文化を継承しながら、ますます多様化するお客様のニーズに応える商品ならびにサービスをお届けすることで、健康で豊かな食生活に貢献してまいります。
<JFLAサイト URL:http://www.j-fla.com/>
【主なJFLAグループメンバー企業(2014年8月20日現在)】
■食品・酒類製造販売…盛田株式会社/加賀の井酒造株式会社/株式会社老田酒造店/中川酒造株式会社
株式会社岡田屋本店/見砂酒造株式会社
■食品・酒類輸入販売…株式会社アルカン ■水産品加工販売…株式会社イメックス
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<商品に関する読者からのお問合せ先>
盛田株式会社 お客様相談窓口
tel : 0120-953-779
(9時~17時 土・日・祝日を除く)
<報道機関のお問合せ先>
ジャパン・フード&リカー・アライアンス株式会社
管理本部 広報・IR部
tel:03-5614-6671 fax:03-3660-1421