トップページ > お客様相談窓口 > お客様相談窓口の取り組み

お客様相談窓口の取り組み

私たちはお客様の声ひとつひとつを大切にしております

対応方針

①お客様からのお問合わせに迅速かつ誠実に対応いたします。

②お客様からのご意見を社内の関連部署と情報共有し、今後の商品の改善や開発に活かしてまいります。

③商品の不具合に関するお申し出をいただいたときは、品質保証部や生産工場と連携し、お客様へ真摯に対応してまいります。

お客様の声に応える仕組み

お客様の声に応える仕組み

お客様から頂いたご意見は、関連部署と情報を共有し打合せを行い、商品やサービスの改善につなげるよう努めております。

お客様からいただいたご指摘への対応

お客様からいただいたご指摘への対応

ご指摘のお申し出を受けた場合は、社内の品質保証部やその他関連部門への情報伝達、調査からお客様への報告について、迅速に、誠意を持って対応いたします。

カスタマーハラスメントに対する基本指針

1.基本指針の考え方

盛田株式会社は、食卓の創造をとおして、お客様に安心と笑顔をお届けする企業方針のもと、お客様の声ひとつひとつを大切にし、誠実な対応を心がけております。また、お客様からのお問合せやご意見は商品・サービスの改善や品質向上において有用な情報を得られる貴重な機会になっております。

一方では昨今、一部のお客様から従業員の人格を否定する言動、暴言、セクシャルハラスメント等の従業員を傷つける、いわゆるカスタマーハラスメントが社会問題化されており、職場環境の悪化を招く重大な問題のひとつと認識しております。

盛田株式会社では、従業員の人権を尊重し、お客様とのよりよい関係を構築していくため、カスタマーハラスメントに対する基本指針を定めました。お客様へ真摯に対応しつつ、カスタマーハラスメントと考えられる場合は、以下の指針に沿って毅然とした対応を行います。

2.カスタマーハラスメントの定義

お客様からの問合せ・言動のうち、要求の内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により、当社従業員の就業環境が害されるものを指します。

3.カスタマーハラスメントと考えられる行為例

  • ・商品やサービスなどと因果関係のない金品・サービスなどの要求
  • ・長時間にわたる拘束行為
  • ・継続的な(繰り返される)、執拗な(しつこい)言動
  • ・精神的な攻撃となる言動(脅迫、中傷、名誉棄損、侮辱、暴言)
  • ・差別的、性的な言動
  • ・威圧的な言動
  • ・合理的な理由がない謝罪要求や当社関係者への処罰の要求
  • ・社会通念上の範囲を超えた原因究明の要求
  • ・従業員個人への攻撃や要求・言葉使いへの過剰な指摘行為
  • ・SNS やインターネット上での誹謗中傷、プライバシーの侵害行為

※上記は例であり、これらに限られるものではありません。

4.カスタマーハラスメントへの対応姿勢

  • ・カスタマーハラスメント行為があったと当社が判断した場合は、担当者個人ではなく会社として 毅然とした対応を行い、必要によりお客様対応をお断りさせていただく場合がございます。
  • ・悪質と判断した場合は、警察や弁護士などと相談のうえ、法的処置なども含め適切かつ厳正に対 応させていただきます。

ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。



盛田株式会社 本社所在地 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1丁目7番34号
Copyright (c) Morita Co., Ltd. All Rights Reserved.